![]() |
法事に際しての手引き | |
トップページに戻る |
前 日 ま で の 準 備 |
* 当山に直接または電話にて日程・時間の確認をして予約して下さい 他家の法要や当院の行事等がある場合があります、日程は必ず事前に 当山にご相談の上お決め下さい * 法要後に客殿内にてお食事の方は日程が決まりましたら各自にて 当山指定業者に発注をお願いします (当山指定業者は法事ご予約時にお聞き下さい) (またリンク集からもアクセス出来ます) * その後法要に参加される方々に伝達して下さい * 塔婆は事前に当山備え付けの塔婆申込書にてお申し込み下さい。 この際必ず志主名のフリガナを確認の上記入して下さい (読経中に読み上げますので必ず記入して下さい ) 塔婆申込書は「檀家様向け各種申込書」からダウンロードも出来ます |
|||
当 日 法 要 開 始 ま で |
* 法要当日は施主様は法要開始30分前には当山にお越し下さい * 他の参加者の方々は遅くとも10分前にはお越し下さい * 当日着替えをなさる方は着替え室を御利用頂けますので係の者にお申し出下さい * 法要は三階本堂で行いますが、控室は都度変更になる場合があります * 控室の使用は法要が始まるまでです。よって手荷物等は必ず各自お持ちになり 本堂にお入り下さい 尚、法要後に客殿にてお食事の方は手荷物を控室に置いて行くことが出来ます その場合でも必ず貴重品は各自お持ち頂き本堂にお入り下さい * 七七日法要(納骨)の施主様は お骨、内位牌(白木の位牌)、本位牌(新しい位牌) 故人の写真、埋葬許可書(通常は骨壺の上に入っていますので納骨の時に担当の者が 取り出します)を当日お寺に着きましたら直ぐに寺務所にお持ち下さい その際に 本堂用のお花やお供物等が在る方は一緒にお持ち下さい * 当山敷地内に駐車は出来ますがスペースの関係で、皆様お乗り合わせてお越し下さい その際も納骨の方を優先とさせて頂きます事をご了承下さい 近隣のパーキングスペースは「お車でお越しの方へご案内」をご覧下さい * 法要前の控室の使用中、本堂での法要中、及び法要後のお食事の時間はペットと 同伴は出来ません |
|||
当 日 法 要 中 |
* 本堂に入りましたら飲食はお慎み下さい * 本堂内は携帯電話をマナーモードに設定して下さい また通話は本堂外にてお願いします * 読経中の私語はお慎み下さい * 法要終了後はご住職より塔婆を受け取った後に一階に下りて下さい (その他お預けになった位牌や写真等も本堂でお返しします) * その後 納骨の方は本堂での法要終了後お墓にて納骨の儀があります 一階まで降りましたら担当の者に骨壺をお渡し頂きお墓の前にお進み下さい * 納骨以外の方は本堂での法要終了後各自にてお墓参りをして下さい |
116-0003 東京都 荒川区 南千住 5-33-13 電話番号:03-3801-6962 FAX番号:03-3801-9827 |